1.情報提供承諾書
当学会学術集会の規定により、症例報告・症例供覧・研究等で個人が特定される症例研究の場合は対象となる患者の発表許可(情報提 供承諾書)が必要となります。個人の特定ができない症例研究は必要ありません。情報提供承諾書は当学会ホームページ「学会投稿規程」内の「情報提供承諾書(PDFファイル)」からプリントアウトしご使用ください。当日の動作確認の際、患者の署名の入った情報提供承諾書をご提出下さい。情報提供承諾書のない場合はご発表いただくことはできませんので、必ずお忘れのないようお願い致します。
2.データの出力確認(スライド確認)
1日目の発表者全員、2日目セクション③の発表者、座長、2日目パネルディスカッションⅡのパネリスト
→9月15日(日)10:00
村野勇先生、塩泡孝介先生
→9月16日(月)9:00
上記の時間に来場いただき出力確認を済ませていただきますようお願い致します。
演者及び座長の先生は受付の場所が一般受付とは異なりますので、当日は誘導に従って受付をお願い致します。
3.口演時間
発表は、ご自身のPCを会場の演台に設置し、PC モニターをご覧いただき、操作キー、マウスを演者の先生ご自身で操作しながら進めてください。
発表時間7分、質問時間7分です。
※座長レクチャーはセクションの演題数×1分(例.4演題のセクションでは座長レクチャーは4分)です。
口演時間は、演者から見える位置にタブレットを設置し、その画面に残り時間のタイマーを表示してお知らせ致します。討論時間確保のために口演時間の厳守をお願い致します。
パネリストの先生方の発表は10分(最大15分)です。
4.発表上の注意事項
座長、演者の先生は前セクションが終了次第、速やかに待機場所にお越し下さい。
発表は口述発表になります。スクリーンは1面です。スライド枚数の制限は致しませんが、口演時間内に終わるようにご協力下さい。
Windows PC、Macintosh PC のどちらでも受け付けます。
①スライドにはスライド番号を付けて下さい。
②スライドのサイズは16:9に設定して作成して下さい。
③パソコンはHDMIの映像出力コネクタの付いている機種をご持参下さい。
④音声出力は使用できない可能性があります。
⑤プレゼンテーションソフトは、PowerPoint 及びKeynote と致します。
⑥発表者ビューは使用できません。予め発表原稿をご準備下さい。
⑦電源ケーブルは必ず持参し、演台までお持ち下さい。
⑧スクリーンセーバー、省電力設定は予め解除しておいて下さい。
⑨不測の事態に備えてバックアップをUSB フラッシュメモリでお持ち下さい。
5.本会での演者は会員に限ります
未入会の方は大会前日までに必ず入会手続きを済ませて下さい。
6.利益相反について
<利益相反(Conflict of Interest: COI)の申告にご協力下さい。>
演題発表をされる方は「整形外科リハビリテーション学会 医学研究の利益相反(COI)に関する指針」に基づき利益相反の申告にご協力をお願い致します。
筆頭演者は利益相反の有無に係わらず、発表スライドの最初にCOIの有無を明示し、その内容を開示しなければなりません。スライド見本等は下記をご確認の上、スライド内に「整形外科リハビリテーション学会 医学研究の利益相反(COI)に関する指針」に基づき利益相反状態の開示を行って下さい。
[申告すべき利益相反がない場合]
[申告すべき利益相反がある場合]